2017年12月10日
焚き火テーブルローダウン
昨夜はやっと明日は休みということで、興奮してなかなか寝れなかったぴーくんです。σ^_^;
今朝は息子が布団に潜り込んできましたが、無視してひたすら眠り続けてました。(>_<)
今は、子供達はじぃちゃんばぁちゃんとお出かけ。(*^▽^*)
私は午前中の用事を済ませて、夜またじぃちゃんばぁちゃんとお出かけなので、その合間に以前からやりたかった焚き火テーブルのローダウン化をやってみました。( ^ω^ )

我が家のお気に入りのギアの一つの焚き火テーブル。
ブログでローダウンされてるのを拝見し、ちょっとお試ししてみたくて。(*^▽^*)
先人の知恵を丸っぽパク・・・真似っこさせて頂いた結果・・・。

我が家にある資材と道具でなんとか完成。(*´∇`*)

ちょっと低すぎました。。。σ^_^;
まぁ、やり方はわかったので、また後日高さを上げる予定です。d(^_^)

裏の構造はこのんな感じで。(o^^o)
素人の初DIYなので、細かいところのツッコミはご勘弁下さい。(T ^ T)

先ずは、もともとのネジに、我が家にあったベルトをテケトーな長さにカットしパッチンを取り付けたモノを。(^-^)v

反対側は、何故か我が家にあったドリルで穴を開けて。(^-^)
穴を開ける時に、ドリルの刃が折れないかドキドキでした。(´⊙ω⊙`)
折れた時を想像して、顔を背けながら。。。

で、家にあった100均の檜の板を、これまたテケトーな長さに100均のノコギリでギコギコカットし、パッチンを付けた物を取り付けて。(*^ω^*)

元の淵の木を戻す前に、新たに取り付けたネジの頭が干渉しないようにドリルでちびっと穴を開けて。d(^_^)

これでスッキリ隙間なく取り付け完了。(*゚▽゚*)

この方法をパク・・・真似っこさせてもらったのは、画像の通りスッキリと足が戻せるところ。(≧∇≦)
通常の高さでも、ローでも両方で使用出来るところです。(๑˃̵ᴗ˂̵)
失敗しても、元の使用に影響がなかったので安心して挑戦出来ました。f^_^;
嫁の感想は・・・「何で低くする必要があるん?(。-_-。)」っと一言。(。・ω・。)
先人の方々の知恵に感謝しながら、ちょっとDIYが楽しくなりそうなぴーくんの短い休日でしたぁ。(●´ω`●)

ファミリーキャンプランキングへ

にほんブログ村
今朝は息子が布団に潜り込んできましたが、無視してひたすら眠り続けてました。(>_<)
今は、子供達はじぃちゃんばぁちゃんとお出かけ。(*^▽^*)
私は午前中の用事を済ませて、夜またじぃちゃんばぁちゃんとお出かけなので、その合間に以前からやりたかった焚き火テーブルのローダウン化をやってみました。( ^ω^ )

我が家のお気に入りのギアの一つの焚き火テーブル。
ブログでローダウンされてるのを拝見し、ちょっとお試ししてみたくて。(*^▽^*)
先人の知恵を丸っぽパク・・・真似っこさせて頂いた結果・・・。

我が家にある資材と道具でなんとか完成。(*´∇`*)

ちょっと低すぎました。。。σ^_^;
まぁ、やり方はわかったので、また後日高さを上げる予定です。d(^_^)

裏の構造はこのんな感じで。(o^^o)
素人の初DIYなので、細かいところのツッコミはご勘弁下さい。(T ^ T)

先ずは、もともとのネジに、我が家にあったベルトをテケトーな長さにカットしパッチンを取り付けたモノを。(^-^)v

反対側は、何故か我が家にあったドリルで穴を開けて。(^-^)
穴を開ける時に、ドリルの刃が折れないかドキドキでした。(´⊙ω⊙`)
折れた時を想像して、顔を背けながら。。。

で、家にあった100均の檜の板を、これまたテケトーな長さに100均のノコギリでギコギコカットし、パッチンを付けた物を取り付けて。(*^ω^*)

元の淵の木を戻す前に、新たに取り付けたネジの頭が干渉しないようにドリルでちびっと穴を開けて。d(^_^)

これでスッキリ隙間なく取り付け完了。(*゚▽゚*)

この方法をパク・・・真似っこさせてもらったのは、画像の通りスッキリと足が戻せるところ。(≧∇≦)
通常の高さでも、ローでも両方で使用出来るところです。(๑˃̵ᴗ˂̵)
失敗しても、元の使用に影響がなかったので安心して挑戦出来ました。f^_^;
嫁の感想は・・・「何で低くする必要があるん?(。-_-。)」っと一言。(。・ω・。)
先人の方々の知恵に感謝しながら、ちょっとDIYが楽しくなりそうなぴーくんの短い休日でしたぁ。(●´ω`●)

ファミリーキャンプランキングへ

にほんブログ村
Posted by ぴーくん at 14:34│Comments(30)
│自作DIY
この記事へのコメント
DIY大成功じゃないですか。
ローでも使えるようにしたのは、
当然、星一徹をやるためですよね。
ローでも使えるようにしたのは、
当然、星一徹をやるためですよね。
Posted by ガー at 2017年12月10日 14:49
こんにちわ~
ナイスアイデアですよね!
私もやろうかと思いましたが・・・
未だに(;^_^A
いつもソリステ4本打って その上に置いてました。
今からやろうかな~
ナイスアイデアですよね!
私もやろうかと思いましたが・・・
未だに(;^_^A
いつもソリステ4本打って その上に置いてました。
今からやろうかな~
Posted by クマさん
at 2017年12月10日 14:49

ガーさん、こんにちはです。(^-^)
そうです。星一徹で
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
って、ちがぁ〜う。(-.-;)y-~~~
そうです。星一徹で
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
って、ちがぁ〜う。(-.-;)y-~~~
Posted by ぴーくん
at 2017年12月10日 16:11

クマさん、こんにちはぁ。(^-^)
あっそっか。。。
ソリステ4本刺して、置いとけばよかったんや。(´⊙ω⊙`)
あっそっか。。。
ソリステ4本刺して、置いとけばよかったんや。(´⊙ω⊙`)
Posted by ぴーくん
at 2017年12月10日 16:14

こんばんは。
おっ、中々イイ感じですねぇー!(^^)
ちなみに、どんな感じの時に使うんですか???
そっちも気になります!☆
おっ、中々イイ感じですねぇー!(^^)
ちなみに、どんな感じの時に使うんですか???
そっちも気になります!☆
Posted by TORI PAPA
at 2017年12月10日 17:06

TORI PAPAさん、こんばんはです。(o^^o)
えぇ〜っと、正直あんまり考えてません。。。(๑˃̵ᴗ˂̵)
キャンプに絡んだことが何かしたくて、たまたまブログでローダウンされてる記事を読み、私にも出来るかと。。。f^_^;
まぁ、お座敷スタイルで使おうかな。(*´∇`*)
えぇ〜っと、正直あんまり考えてません。。。(๑˃̵ᴗ˂̵)
キャンプに絡んだことが何かしたくて、たまたまブログでローダウンされてる記事を読み、私にも出来るかと。。。f^_^;
まぁ、お座敷スタイルで使おうかな。(*´∇`*)
Posted by ぴーくん
at 2017年12月10日 17:28

こんばんはです!
地べたに座って焚き火をいじる「野営style」
こんなシチュエーションでしょうか?
ステンに穴開けるのって緊張しますよね(笑)
地べたに座って焚き火をいじる「野営style」
こんなシチュエーションでしょうか?
ステンに穴開けるのって緊張しますよね(笑)
Posted by ゆうにん at 2017年12月10日 17:35
ゆうにんさん、こんばんはぁ。(๑˃̵ᴗ˂̵)
野営styleですか!(´⊙ω⊙`)
クワトロさんのstyleですね。(*´∇`*)
確かにいいですねぇ〜。(*^▽^*)
ただ私は、ソロすらまだ経験したことないんですが。。。(。・ω・。)
穴開け、ほんとドキドキでした。((((;゚Д゚)))))))
野営styleですか!(´⊙ω⊙`)
クワトロさんのstyleですね。(*´∇`*)
確かにいいですねぇ〜。(*^▽^*)
ただ私は、ソロすらまだ経験したことないんですが。。。(。・ω・。)
穴開け、ほんとドキドキでした。((((;゚Д゚)))))))
Posted by ぴーくん
at 2017年12月10日 18:37

こんばんは(o^^o)
先日レポの襲撃って我が家にですか〜?(o^^o)
違うか!(笑)
DIYに目覚めたんですね(o^^o)
我が家のも お願いします(笑)
最近自作が面倒なタカです(≧∇≦)
先日レポの襲撃って我が家にですか〜?(o^^o)
違うか!(笑)
DIYに目覚めたんですね(o^^o)
我が家のも お願いします(笑)
最近自作が面倒なタカです(≧∇≦)
Posted by タカ&ユキ
at 2017年12月10日 19:11

タカ&ユキさん、こんばんはぁ。(*^▽^*)
襲撃したかったのは、タカ&ユキさんで間違いないですよ。(*´∇`*)
会いたかったなぁ。。。(T ^ T)
DIY、目覚めたかどうかはまだ微妙です。f^_^;
でも、ちょっと楽しく感じたのは確かです。(๑˃̵ᴗ˂̵)
次は、何にチャレンジしようかなぁ。。。p(^_^)q
襲撃したかったのは、タカ&ユキさんで間違いないですよ。(*´∇`*)
会いたかったなぁ。。。(T ^ T)
DIY、目覚めたかどうかはまだ微妙です。f^_^;
でも、ちょっと楽しく感じたのは確かです。(๑˃̵ᴗ˂̵)
次は、何にチャレンジしようかなぁ。。。p(^_^)q
Posted by ぴーくん
at 2017年12月10日 19:16

こんばんは(*^_^*)
で、何でも低くする必要あるの? と私も思いました(^_^;
ステンレスは穴あけに苦労しませんでしたか? 私はホームセンター仕様の安物のドリルが切れなくて困りました。
でも自分でやるのは良い事ですよね!これをきっかけに、DIYに目覚めて色々道具が増えるかも? 自作は楽しいですよ~(^_^)/
で、何でも低くする必要あるの? と私も思いました(^_^;
ステンレスは穴あけに苦労しませんでしたか? 私はホームセンター仕様の安物のドリルが切れなくて困りました。
でも自分でやるのは良い事ですよね!これをきっかけに、DIYに目覚めて色々道具が増えるかも? 自作は楽しいですよ~(^_^)/
Posted by シバちゃん
at 2017年12月10日 19:36

おぉぉ!
そんな高等技術まで身につけてらっしゃるとは!!!
次回は是非シャコタンテーブルの使い道をレポしてくだされ〜^_^
そんな高等技術まで身につけてらっしゃるとは!!!
次回は是非シャコタンテーブルの使い道をレポしてくだされ〜^_^
Posted by リーマンパパ
at 2017年12月10日 20:06

シバちゃん、用途は言わないで。。。(T ^ T)
あんまり考えずにやっちゃったので。f^_^;
でも、ほんと自分で何かを作るのって楽しいですねぇ。(๑˃̵ᴗ˂̵)
更に、違う沼に進んでしまいそう。((((;゚Д゚)))))))
あんまり考えずにやっちゃったので。f^_^;
でも、ほんと自分で何かを作るのって楽しいですねぇ。(๑˃̵ᴗ˂̵)
更に、違う沼に進んでしまいそう。((((;゚Д゚)))))))
Posted by ぴーくん
at 2017年12月10日 20:29

リーマンパパさん、こんばんわぁ。(^-^)
先人の知恵をまるパク・・・真似っこしただけですから。(^◇^;)
シャコタンに続いて、タケヤリでも立てようかな。(▼ω▼o)y-~~~
先人の知恵をまるパク・・・真似っこしただけですから。(^◇^;)
シャコタンに続いて、タケヤリでも立てようかな。(▼ω▼o)y-~~~
Posted by ぴーくん
at 2017年12月10日 20:35

こんばんは(^^)
うまく作りましたね!
私も昨日からDIY中ですが、苦戦中。
ボロボロになってます。
来週完成予定。
ほんとに完成すんのかな(^_^;)
うまく作りましたね!
私も昨日からDIY中ですが、苦戦中。
ボロボロになってます。
来週完成予定。
ほんとに完成すんのかな(^_^;)
Posted by カムシカ
at 2017年12月10日 22:58

カムシカさん、こんばんわです。(^-^)
DIY、楽しいもんですね。(*^ω^*)
悪戦苦闘してても、出来た時の喜びはいいもので。(๑˃̵ᴗ˂̵)
自己満足の世界にハマりそう。(*´∇`*)
DIY、楽しいもんですね。(*^ω^*)
悪戦苦闘してても、出来た時の喜びはいいもので。(๑˃̵ᴗ˂̵)
自己満足の世界にハマりそう。(*´∇`*)
Posted by ぴーくん
at 2017年12月10日 23:23

こんばんは(^^♪
色々なスタイルが楽しめるかもしれない?ですね!!
奥様冷静ですね、流石です。
色々なスタイルが楽しめるかもしれない?ですね!!
奥様冷静ですね、流石です。
Posted by かな☆ママ
at 2017年12月11日 00:17

かな☆ママさん、おはようございます。(*^▽^*)
その時のシチュエーションで、使えそうな時が出てきたらロースタイルで使ってみます。(*^ω^*)
嫁さんの一言には。。。
—(T_T)→ サクッ
その時のシチュエーションで、使えそうな時が出てきたらロースタイルで使ってみます。(*^ω^*)
嫁さんの一言には。。。
—(T_T)→ サクッ
Posted by ぴーくん
at 2017年12月11日 05:52

わぁ、道具のDIY、あこがれるなぁ。
私は焚き火テーブルに、シェラカップぶら下げたりする手すり?をつけたいのですが
壊しちゃいそうで怖くて、先輩方のそういうのを、いいなぁって指くわえてみてるだけです。
焚き火テーブルは、色々なカスタマイズをされてる方がいっぱいいて、拝見してるだけで、なんか刺激されますね。
私は焚き火テーブルに、シェラカップぶら下げたりする手すり?をつけたいのですが
壊しちゃいそうで怖くて、先輩方のそういうのを、いいなぁって指くわえてみてるだけです。
焚き火テーブルは、色々なカスタマイズをされてる方がいっぱいいて、拝見してるだけで、なんか刺激されますね。
Posted by camtakiT
at 2017年12月11日 13:02

camtakiTさん、こんにちはです。
私も刺激されて、ちょっとチャレンジしてみたくちです。(*^▽^*)
焚き火テーブルにシェラカップ掛ける棒ですが、最初のネジに輪っかを付けて棒を通すだけで簡単に出来る方法もありますよ。(*^ω^*)
私も刺激されて、ちょっとチャレンジしてみたくちです。(*^▽^*)
焚き火テーブルにシェラカップ掛ける棒ですが、最初のネジに輪っかを付けて棒を通すだけで簡単に出来る方法もありますよ。(*^ω^*)
Posted by ぴーくん
at 2017年12月11日 14:15

こんにちは
焚火テーブル、お座敷にすると高さがありますし、高さを変えて使用できれば、ロースタイル、お座敷スタイルが共用できますね
強度は仕方ないのかなぁ
焚火テーブル、お座敷にすると高さがありますし、高さを変えて使用できれば、ロースタイル、お座敷スタイルが共用できますね
強度は仕方ないのかなぁ
Posted by kazuura at 2017年12月11日 14:15
kazuuraさん、こんばんはぁ。(^-^)
強度、確かに不安ですね。。。(´⊙ω⊙`)
全然考えてませんでした。f^_^;
まぁでも、ダッチオーブンを持ってない我が家なら問題ないかと考えております。(*^ω^*)
強度、確かに不安ですね。。。(´⊙ω⊙`)
全然考えてませんでした。f^_^;
まぁでも、ダッチオーブンを持ってない我が家なら問題ないかと考えております。(*^ω^*)
Posted by ぴーくん
at 2017年12月11日 17:42

こんばんは~
PVすごいですねΣ(・□・;)
私なんか1000いった事無いかも(笑)
我が家の自作テーブルは高さ35cm位?なんですが、
結構低くてローチェア欲しいなぁ~とかなってきてます。
何でこのビス頭なんでしょう???
って思ってたら、元々ついている枠で隠れるんですね(^^)
これを機に、超ローチェアで揃えちゃいましょう!
PVすごいですねΣ(・□・;)
私なんか1000いった事無いかも(笑)
我が家の自作テーブルは高さ35cm位?なんですが、
結構低くてローチェア欲しいなぁ~とかなってきてます。
何でこのビス頭なんでしょう???
って思ってたら、元々ついている枠で隠れるんですね(^^)
これを機に、超ローチェアで揃えちゃいましょう!
Posted by えいたまんパパ
at 2017年12月12日 20:07

えいたまんパパさん、こんばんはぁ。( ^ω^ )
いやぁ、3,000超えには正直ちょっと怖かったです。f^_^;
見に来て下さった方に申し訳なくて。(。・ω・。)
超ローチェアですか。(´⊙ω⊙`)
作る自信がないので、えいたまんパパさんに発注しようかな。(*´∇`*)
いやぁ、3,000超えには正直ちょっと怖かったです。f^_^;
見に来て下さった方に申し訳なくて。(。・ω・。)
超ローチェアですか。(´⊙ω⊙`)
作る自信がないので、えいたまんパパさんに発注しようかな。(*´∇`*)
Posted by ぴーくん
at 2017年12月13日 00:48

おはようございます♪
焚き火テーブルのロースタイル??って思ってましたが、ナルホド〜です(^^)
純正の木枠もスッキリ入ってスゴイ(・∀・)イイネ!!
PV3000over凄過ぎΣ(゚Д゚;)
僕なら1ヶ月トータルでも行かないかも?(笑)
焚き火テーブルのロースタイル??って思ってましたが、ナルホド〜です(^^)
純正の木枠もスッキリ入ってスゴイ(・∀・)イイネ!!
PV3000over凄過ぎΣ(゚Д゚;)
僕なら1ヶ月トータルでも行かないかも?(笑)
Posted by ゆっきぃ
at 2017年12月13日 09:24

こんなDIY方法あるんですねぇー!
皆さん考えますねぇー!
奥様の「「何で低くする必要があるん?」
と言う問いには、、、
「今後、お座敷スタイルの時に低い方が丁度良いから♪」
と答えておきましょう(^o^)
kazuuraさんもおっしゃってるように
実際そうですからねぇー。
皆さん考えますねぇー!
奥様の「「何で低くする必要があるん?」
と言う問いには、、、
「今後、お座敷スタイルの時に低い方が丁度良いから♪」
と答えておきましょう(^o^)
kazuuraさんもおっしゃってるように
実際そうですからねぇー。
Posted by レフア
at 2017年12月13日 13:02

ゆっきぃ師匠、こんばんはです。(^-^)
連日の忘年会で、ちょっとグッタリしております。(>_<)
先ず初めてのDIYには、お手頃かと思いまして。(o^^o)
いきなり自作はハードルが高すぎて。。。f^_^;
PVは、次の日にはすっかり落ち着きましたよ。(*^ω^*)
連日の忘年会で、ちょっとグッタリしております。(>_<)
先ず初めてのDIYには、お手頃かと思いまして。(o^^o)
いきなり自作はハードルが高すぎて。。。f^_^;
PVは、次の日にはすっかり落ち着きましたよ。(*^ω^*)
Posted by ぴーくん
at 2017年12月13日 17:48

レフアさん、こんばんはぁ。(o^^o)
ほんと何も考えなくてチャレンジして、嫁の一言に即座に回答出来ませんでした。f^_^;
でも、今ではお座敷スタイルと答える自信がつきましたが、嫁からは既に忘れられた過去の話となっております。。。((((;゚Д゚)))))))
ほんと何も考えなくてチャレンジして、嫁の一言に即座に回答出来ませんでした。f^_^;
でも、今ではお座敷スタイルと答える自信がつきましたが、嫁からは既に忘れられた過去の話となっております。。。((((;゚Д゚)))))))
Posted by ぴーくん
at 2017年12月13日 17:52

ぴーくんさん、こんばんは。
焚き火テーブルのローダウン、私もやってます(^-^) ただ、磁石で木材くっつけてるので端っこに熱い物はのせれないですね(><; ぴーくんさんのようにネジでしっかり固定の方がイイと思います!
ローダウンはうちはお座敷スタイルとか焚き火のサイドテーブルで活躍しています(^-^)
焚き火テーブルのローダウン、私もやってます(^-^) ただ、磁石で木材くっつけてるので端っこに熱い物はのせれないですね(><; ぴーくんさんのようにネジでしっかり固定の方がイイと思います!
ローダウンはうちはお座敷スタイルとか焚き火のサイドテーブルで活躍しています(^-^)
Posted by FFF
at 2017年12月14日 23:36

FFFさん、こんばんはぁ。(^-^)
おっ、カスタマイズされてますか。( ^ω^ )
磁石で付ける方法もあるのですね。(´⊙ω⊙`)
ほんと皆さん、試行錯誤されてやられてますよね。(*^ω^*)
我が家も、今あるテーブルと併せて、お座敷スタイルの時に使おうと思ってます。(*´∇`*)
あっあと、呼ぶ時に「さん」なしでいいですよぉ。(^з^)-☆
おっ、カスタマイズされてますか。( ^ω^ )
磁石で付ける方法もあるのですね。(´⊙ω⊙`)
ほんと皆さん、試行錯誤されてやられてますよね。(*^ω^*)
我が家も、今あるテーブルと併せて、お座敷スタイルの時に使おうと思ってます。(*´∇`*)
あっあと、呼ぶ時に「さん」なしでいいですよぉ。(^з^)-☆
Posted by ぴーくん
at 2017年12月14日 23:47

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |